动词以う段结尾
- 一类动词(五段动词):不以る结尾,或以る结尾而倒数第二个音不在い段或え段,或“特例”:要る(いる)、知る(しる)、帰る(かえる)、入る(はいる)、入る(いる)、切る(きる)、減る(へる)、滑る(すべる)。由来:う段动词可以对其他四段进行变化,便有了“五段”。
- 二类动词(一段动词):以る结尾,倒数第二个音在い段或え段。由来:上一段或下一段,便有了“一段”。
- 三类动词(か变、さ变):来る(くる)、する(する或汉字、片假名+する)
动词简体形:基本型、ない型、だ型、なかた型
う—>ます—>て/た
- あ:被、未、使(使被)
- い:ます
- う:原形、(て、た)
- え:命、假、可
- お:意
ます:
一类变い段,二类去る、三类先去る再变い段
て(た):
一类:
-
姑哭姨爹贴(ぐくいでて)ぐー>いで、くー>いて
-
五次露出(うつるっ)ー> て
-
母不怒(むぶぬ)ー>んで
-
是喜帖(すして)すー>して
-
特例:行くー>いって
二类:去る + て
三类:きて、して
被动形:う段变あ段(うー>わ)
- 一类:被动れる
- 二类:られる
- 来る:こられる
- する:される
ない形:う段变あ段(うー>わ)
- 一类:う→あ + ない
- 二类:去る + ない
- 三类:来るー>こない、するー>しない
- 特殊:あるー>ない
使役形:う段变あ段(うー>わ)
- 一类:使役せる
- 二类:させる
- 来る:こさせる
- する:させる
使役被动形(先使役后被动):
せるー>せられる(约音:如果前音无さ可把せら换成さ)
命令形(一え二ろ、三こい,しろ才是命令形):
- 一类:うー>え
- 二类:去る + ろ
- 三类:来るー>こい、するー>しろ
- 工口白色恋人***(不是***
可能形(可能える、られる…):
- 一类:うー>え + る
- 二类:去る + られる(和被动相同)
- 三类:来るー>こられる(和被动相同)、するー>できる
假定形(假定えば、ければ):
-
一类:うー>え + ば
-
二类:去るー>れば
-
三类:くるー>くれば、するー>すれば
-
一类形容词:いー>ければ
-
二类形容词或名词:であれば、ならば、なら
意志形(哟~):
- 一类:うー>お + う
- 二类:去る + よう
- 三类:来るー>こよう、するー>しよう
⚠帰るー>帰ろう != 食べろ(前面是动词意志形,后面是动词命令形,千万不要记混)